毎日マスクを着ける日々ですが、そろそろマスクをしたくなくなる季節が到来します・・・・
いつまでマスクをする日々は続くのか?
数日前はちょっと寒の戻り?があって雪が降ったり寒くなった地域も多かったですが、そんなに寒くなる日はそう何度もやって来ないと思うので、段階的にしっかりとした春に移行していくと思います。そんな中、既に暖かい気候になっている地域にお住いの皆様の中には少し気付いている人も居ると思いますが、マスクは一体何月頃まで装着しているべきなのか?と考えている事でしょう。
今この季節でも、マスクをして急いで走ってみたり自転車走行していると、マスクの下の顔が蒸れてきてマスクの中に水滴が付いてきたりするのです。
こうなると、何となく溺れそうなイメージが先に来る人も居るかも知れませんが実際は、マスクで肌が蒸れた所為で肌トラブルが発生してしまったり呼吸が苦しくなってしまう事もあるのです。
でも、どーしても職場の環境でマスクを脱げないとか、マスクをしないで歩いていると白い目で見られそう?と言う状況からか、マスクを取ろうにも取れない人も多いのです。
しかし、今はそうでも近いうちにはマスクをどうしても取りたい、取らなければやっていられない時期が到来します。
それは、夏です。
夏と言わなくても5月のGW頃には関東地方では初夏の暑さになる地域も出てくるので、マスクなんてしていられない程に顔が暑くなってしまう可能性があります。
顔に蒸れから来る吹き出物が発生したり、強い日差しから来る日焼けでマスクの跡が出来てしまったりする場合もあるので、むしろこの時期にはマスクをしなくなっていても大丈夫になって欲しいですね。
しかし未だに新型コロナの当面の予想が立たないと言うか、終息に向かっているとは言えどれ位の期間で終わって行くのかの予測が立っていないので、いつになったらマスクをしなくても済むのか?分からない人が多いと思いますが、多分5~6月頃にはそんなに鬼気迫るほどにマスクをしなくても良くなっている気がします。
多分、よっぽどの人混みの中に入る時や商業施設の中に入る時、満員電車に乗る時などに気を付ければ割と大丈夫になっているかも知れません。
結局、人から人に移りやすい環境が人が密集している場所と言う事も分かって来ているので、そう言う所に行く時だけ気を付ける様になっていると良いですね。
とりあえずは政府からの発表や世界の新型コロナ関連の速報などに耳を傾けて、今後の動向を探っていくしか無いので、出来れば慌てたり騒いだりしないで腰を据えて対応して行きましょう。
コメント
コメントを投稿